ECC海外留学センター LET‘Sホーム ツアー出発までの準備一覧 | 現地にて〜寮ステイの注意事項
現地にて〜寮ステイの注意事項

寮生活は同じコースの参加者達と同じ場所での宿泊になりますので、一緒に楽しく過ごす機会も多いでしょう。また、ホームステイよりは人に気を遣う機会が少なく、自分の自由な時間が増えます。ただし、自由だからといって何でもしていいということではありません。どの学校でも、お互いが気持ちよく過ごすために寮の規則を設けています。到着したらきちんと確認するようにしてください。下記には、寮滞在を快適に過ごす上での注意事項を挙げています。参考にして、寮滞在を楽しく過ごしましょう。
お金や貴重品の管理
たくさんの人が出入りする寮では、貴重品の管理にはお気をつけください。貴重品管理は自己の責任でしっかりとしましょう。嫌な思いをしないためにも、貴重品は机やベッドの上に放置しないようにしてください。その日に使わないお金は、スーツケースに入れて保管しましょう。スーツケースは常にロックしておいてください。また、お金は計画的に使いましょう。
規則正しい生活
大抵の寮では、きちんと就寝時刻・起床時刻が決められています。夜更かししてルームメイトに迷惑をかけないようにしましょう。朝食の時間になっても起きられない、というようなことにならないためにも、早寝早起きを心がけましょう。
寮の規則を守る
寮のルールをきちんと理解し、守るようにしましょう。 許可無く外出したり、勝手に部屋を替えてはいけません。シャワーは使う順番を決めて、一人10分くらいで済ませましょう。規則を守らないと、退出命令がでることさえあります。分からないことがあったらうやむやにせず、寮スタッフ・同行スタッフに確認するようにしてください。なお、未成年者の飲酒・喫煙は厳禁です。滞在国の法律によって飲酒を禁止されている年齢の方は、絶対に飲酒しないでください。国によっては21歳未満の方は飲酒できませんので注意してください。ヒッチハイク・夜の一人歩きも絶対にしないでください。
洗濯について
海外では日本ほど頻繁に洗濯をしないのが通常です。 寮にある洗濯機の使用につきましては、現地スタッフの指示に従ってください。 小分けされた洗濯洗剤を準備することをおすすめします。また、1週間くらいのツアーであれば、寮内での洗濯はできません。泊数分の着替えを準備しましょう。
部屋の行き来
滞在に慣れてくると、仲良くなった友達の部屋に遊びに行きたいということも出てくるでしょう。しかし大抵の寮では、消灯後の部屋の行き来に非常に厳しい規則を設けています。消灯後は自分の部屋から出ないようにしましょう。特に男子・女子の部屋の行き来は、何もなくても大きな問題になることがあります。絶対にしないように注意してください。消灯後は自分の部屋から出るために寮の先生の許可が必要な所もあります。いずれもみんなが気持ちよく過ごすための規則ですから、しっかりと守るようにしましょう。