ECC海外留学センター LET‘Sホーム スペイン留学

スペイン留学

ラテンの文化を肌で感じながら、本番のスペイン語を習得。

日本人に馴染みの薄いスペイン語ですが、実は世界第2位の母国語人口を誇る言語。国連の公用語としても使われており、世界的にはスペイン語を学ぶ留学生はたくさんいます。基本的に語学留学が主流ですが、そこは魅力的な文化が色濃く残るスペイン。フラメンコもスペイン料理などを組み合わせたレッスンも人気。世界トップレベルのサッカー観戦やガウディ建築などが堪能できるのも、スペイン留学ならではです。

スペイン留学 都市紹介

本場のスペイン語やフラメンコ、ガウディ建築など、独自の文化を堪能できる。

  • ○首都:マドリッド
  • ○人口:約4600万人(2010年)
  • ○面積:約50万4842㎢
  • ○言語:スペイン語
  • ○通貨:ユーロ

map_spain

img_sevilia_es

1セビリア

アンダルシア州の州都。闘牛やフラメンコの本場で、スペインを代表する観光都市でもある。

img_malaga_es

2マラガ

アンダルシア州第2の都市。美しいビーチを持つ港町で、夏は避暑地として国内外から観光客が訪れる。

スペイン留学提携学校一覧

スペイン留学の対応プログラム

スペイン留学の費用相場

スペイン留学の費用は、期間や都市、滞在方法によって変動しますが、目安として1か月で20万~50万円、1年間で140万~300万円程度です。費用の内訳としては、渡航費が往復で約10万~20万円、学費は1か月で約2万~15万円、滞在費は1か月で約3万~12万円、生活費は1か月で約2万~5万円が目安です。特にマドリードやバルセロナなどの大都市は物価や家賃が高く、留学費用がかさみがちですが、マラガやサラマンカなどの地方都市では比較的安く抑えられます。

また、渡航費は10月~2月が安い傾向にあり、留学時期を工夫することで節約が可能です。語学学校や公立大学、私立大学のどれを選ぶかでも学費に幅があり、ホームステイや学生寮、共同アパートなどの滞在方法によっても必要な費用は変わります。事前に都市や学校の情報を調べ、自分に合う予算配分を計画することが大切です。

スペイン留学のメリット

スペイン留学は物価が比較的安く、質の高い教育や多彩な文化を体験できるため、語学習得と異文化交流を同時に楽しめます。ここからは、留学先にスペインを選ぶメリットを説明します。

話者の多いスペイン語を習得できる

スペイン語は世界で約5億6,000万人が話す国際的な言語で、英語、中国語、ヒンディー語に次ぐ第4位の話者数を誇ります。スペインだけでなく、アルゼンチンやチリなど、多くのラテンアメリカ諸国で公用語として使用されており、ビジネスや旅行の場面で幅広く活用できます。

日本では英語を話せる人は多い一方で、スペイン語を習得している人は少なく、就職や転職において希少価値の高いスキルとして強みになります。スペイン語はDELEスペイン語検定などの公的な語学試験の基準にも採用されているため、現地で学ぶことで正確かつ洗練された語学力を身につけられます。日常生活や交流を通じて自然に言語環境に浸ることで、効率的にスペイン語を習得できるでしょう。

日本人が少ない環境で学べる

留学先でありがちな失敗の1つが、日本人同士で固まり、日本語ばかり話してしまうことです。日本語で助け合える仲間の存在は心強いものですが、それが常態化すると、せっかくの語学習得の機会を逃してしまいます。その点、スペインは日本人留学生が比較的少なく、日常生活の多くをスペイン語で過ごす環境が整っています。

買い物や学校での会話、友人との交流など、あらゆる場面でスペイン語を使う必要があることが学習意欲を高めます。言語習得に不可欠な「話す」というアウトプットの機会が自然と増えるため、短期間でも実践的な会話力が身につきます。日本語に頼れない環境だからこそ、効率的に語学力を伸ばせるのがスペイン留学の魅力です。

さまざまな観光地や文化に触れられる

スペインは日本の約1.3倍の国土を持ち、17の自治州がそれぞれ独自の文化と魅力を誇ります。ガウディ建築で彩られたバルセロナ、近代都市として発展する首都マドリード、美食の都サンセバスチャンなど、多彩な都市を巡ることで多様な価値観に触れられます。ガウディやピカソ、ゴヤなど、世界的芸術家を輩出した国でもあり、歴史的建造物や美術館は見どころの宝庫です。

さらに、サッカーやF1、フラメンコ、闘牛などの情熱的なスポーツや伝統芸能、おいしいワインと料理も留学生を魅了します。スペイン語を学ぶことで、文学や音楽、映画といった芸術作品の背景や、世界的に評価される食文化やスポーツの歴史にも深く触れられます。留学中には、地域の祭りやアクティビティに参加し、現地の人々と交流しながら文化を肌で感じてみましょう。

ヨーロッパへの旅行を楽しめる

スペインは、ヨーロッパ各国へのアクセスが抜群です。平日はスペイン国内でおいしい料理やワイン、地中海のビーチを満喫し、週末にはイギリスやフランス、ポルトガルなどの近隣国へ気軽に出かけることが可能です。日本からだと遠く感じる国々も、スペインから直行便に乗ればわずか2時間ほどで到着します。

さらに、スペインを含む多くの国が加盟するシェンゲン協定のおかげで、所定の条件を満たせば、加盟国間の移動では出入国審査が不要です。格安航空券を利用すれば手軽に空の旅を楽しめ、陸路でも電車やバスで国境を簡単に越えられます。日本から旅行する場合に比べ、費用も時間も大幅に節約でき、異なる文化や歴史、景観を気軽に体験できます。語学学習の合間に多様なヨーロッパ文化に触れることで、さらに充実した留学生活を送れるでしょう。

よくある質問

スペインに留学したほうがいい理由は何ですか?

国はどこであっても、留学で得られる経験は、あなたの人生を豊かにしてくれることでしょう。日本にいたら出会うことのない多くの人との出会い、そして異文化体験を通して、あなたの視野を広げてくれる貴重な経験となります。

スペイン留学の注意点は何ですか?

スペインに限らず、外国で生活するうえで危機管理は大切になるでしょう。日本とは違う国にいることを意識して暮らすことが重要です。

スペインに1年間留学するにはいくらかかりますか?

語学留学の場合は、1年間で授業料と滞在費を合わせて約400万円の費用がかかります。※為替レートによって変動あり

スペインの語学学校とは?

4技能と呼ばれる「聞く・話す・読む・書く」をバランスよく学ぶことが語学力の向上には欠かせません。語学学校では、リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングを学べるカリキュラムが組まれており、短期間でも語学力の向上につながる授業になっています。またスペイン語が母国語でない他国の留学生と一緒に学ぶので、国際交流という有意義な経験ができるのも語学学校の良いところです。

スペインの語学留学はいくらくらいしますか?

1ヶ月で授業料、滞在費、航空運賃などを含めて約70万円の費用がかかります。※為替レートによって変動あり

スペイン留学のビザはどうする?

スペインでは、現時点では90日未満の留学に必要な電子渡航認証やビザはありません。90日以上の留学には学生ビザが必要となります。(2026年以降電子渡航認証導入予定)

スペイン留学時に万が一があった場合の海外保険は?

ECCではAIG損保の海外留学保険へのご加入を推奨しています。様々なリスクを幅広くカバーする保険となっています。

スペイン語が得意ではないけど、スペイン留学できますか?

もちろんできます。言葉はコミュニケーションの道具です。留学先では、色々な場面で出会う人々と「もっと話したい」という気持ちが膨らみますので、語学力は徐々に上達していきます。

スペインの生活になじめるか心配で留学を迷っています・・・。

外国での生活を不安に思う気持ちは、多くの留学生が抱く思いでしょう。しかし、留学を経験した多くの方が「行ってよかった」「また行きたい」と言っています。

スペインに長期の語学留学に行ったら帰国後の就職に不利になってしまうのか?

留学経験が不利になることはありません。むしろ留学で得られるコミュニケーション力や問題解決力は社会で活躍するうえで大切な力となることでしょう。