ECC海外留学センター LET‘Sホーム 中学・高校留学とは? | 現地レポート | アメリカ私立高校留学【1年目】
アメリカ私立高校留学【1年目】

鎌田莉穂さん バーモント州 Burr and Burton Academy 2014年9月~現在留学中 1年目
2014年9月出発、現在卒業目的でアメリカ留学中の留学生のリアルな声をお届けします!莉穂さんのアメリカでの生活は、日本での生活とどのような違いがあるのでしょうか?
【授業について】
1クラスの人数は教科によって違いますが、主要教科が約20人、副教科が30人くらいです。授業はiPadを使い、教科書はあまり使いません。
【学校の周辺環境について】
学校の周りはとても田舎で、買い物するのに30分ほど歩いて街に出かけます。静かで勉強に集中できる環境です。
【他国からの留学生について】
留学生:60人
国籍:中国、タイ、スペイン、ドイツ、ブラジル、スロバキア、日本(1名)
【時間割について】
(月) | (火) | (水) | (木) | (金) | |
---|---|---|---|---|---|
1)7:50-9:10 | 代数 | ダンス | バンド | 代数 | ダンス |
2)9:30-11:00 | 英語(ESL) | 代数 | 英語(ESL) | コーラス | 英語(ESL) |
3)11:05-12:35 | ダンス | コーラス | 代数 | ダンス | コーラス |
4)12:40-13:10 | ランチ | ||||
5)13:15-14:30 | バンド | バンド | ダンス | 代数 | バンド |
【1日のスケジュール】
7:00 | 起床 朝食/準備 |
---|---|
7:50~ | 授業 |
14:30~ | クラブまたは図書室で勉強 |
16:00~ | 同じ敷地内の寮に戻り、友人と話したり休憩する |
18:00~ | 夕食 |
19:00~ | 自由時間/宿題 |
23:00~ | 就寝 |
【1ヶ月のお小遣いについて】
だいたい$50くらい、おやつや日用品、服に使います。
【留学を考えている人へのアドバイスなど】
私は留学して本当に良かったと思います。なぜなら自分の好きな教科を自分で選んで学ぶことができるからです。
日本ではあまり興味のない科目をたくさん勉強しなければなりませんが、私の学校では自分の時間割をほとんど自分で選べます。
高校から専門的なことも学べるので、大学進学や就職で有利になることもあります。
おそらく友人関係について不安な人もいると思います。積極的に話しかけてくれるアメリカ人の生徒は多くはありませんが、自分から話しかければフレンドリーに接してくれます。
先生方も朝と放課後は必ず教室にいるので、いつでも質問に答えてもらえます。
また全校生徒に配布されているiPadで先生とメールもできます。
英語(ESL)の授業ではきちんと文法や単語を習い、先生とのメールなどのやりとり等で普段から英語を使うので英語の上達は早いと思います。
寮生活もプライベートがしっかりあり、自由時間もたっぷりあるので充実しています。
最初は文化の違いなどで戸惑うこともありますが、日々楽しさが増していき、1日があっという間に過ぎていきます。
外国に住んで日本の素晴らしいところや、直すべきところが分かり、とても良い経験になっています。
もちろん英語が話せるようになるので、将来の選択肢も広がると思います。