海外留学・ホームステイするならECC。1週間の短期留学から1年を超える長期留学まで好評受付中!

ECC海外留学センター LET‘Sホーム 服装・持ち物のご案内

服装・持ち物のご案内

● 服装 ●

カジュアルな動きやすい服装で参加しよう!

アイテム 備考
ズボン・ジーンズ
Tシャツなど
カジュアルな服装でご参加下さい。床に座ったりすることや、体を動かすアクティビティがありますので、女の子はスカートよりもパンツをお勧めします。
運動靴 山道を歩くことがありますので、はき慣れた靴でお越し下さい。
下着・靴下 泊数分ご用意下さい。洗濯施設はございません。
帽子 屋外でのアクティビティを予定していますのでご用意下さい。
長袖のシャツなど 全日程、高地で実施しますので朝晩涼しいことがあります。温度調節用に上着をご用意下さい。
パジャマ トレーナー類での代用も可能です。

● 持ち物 ●

自分の持ち物は自分でしっかり管理しましょう。特におこづかいは気をつけましょう。
持ち物には名前を書いておくと良いでしょう。

もちもの 備考
初日のお昼ご飯 研修先に到着してから食べます。お弁当の用意が難しい場合は、途中に立ち寄るサービスエリアで購入して頂くこともできます。
酔い止め、胃腸薬、頭痛薬など。
すいとう(オプション) 暑い時期ですのでまめな水分補給が大切です。すいとうをお持ち頂くのもいいですし、研修先の自動販売機で飲料を購入することもできます。
フェイスタオル/バスタオル 洗面時のタオル、入浴時のタオルをご用意下さい。
ハンカチ・ティッシュ 必要に応じてご用意下さい。
洗面用具 歯ブラシ、歯磨き粉など。シャンプーやヘアドライヤーは研修施設に備えてあります。
雨具 折りたたみ傘やレインコート。
筆記用具 鉛筆、消しゴム、ボールペンなど。
辞書(英和・和英)(オプション) 外国人スタッフとのコミュニケーションに役立ちます。携帯できる辞書があればお持ち下さい。
虫除け・かゆみ止め(オプション) 虫が気になる方はご用意下さい。
日焼け止め(オプション) 日焼けが気になる方はご用意下さい。
ビニール袋 衣類(下着)の整理などに役立ちます。
リュックやバッグなど 衣服やその他物品を入れて研修地に移動するためのリュックやバッグをご用意下さい。またそれとは別に研修中に筆記用具や辞書、飲み物などを入れて携帯するための小さなバッグもあると便利です。
カメラ(オプション) 外国人スタッフや他の参加者と一緒に写真を撮影するのもよいでしょう。
生理用品(オプション) 女の子で必要な方のみ。
おこづかい 飲み物やお土産などの購入のため1,000~2,000円程度ご用意下さい。
ハンドブック 出発の約1週間前頃にお送りしますのでお持ち下さい。
健康保険被保険者証コピー(オプション) 万が一病院や診療所での診療・治療が必要な際は、現地責任者から保護者の方へ電話連絡をした上で、「健康保険証のコピー」を病院や診療所へFAXにて送信していただくことになりますので、予めご了承下さい。なお、キャンプ期間中は不在にしている、または自宅にFAXがない、などの理由でFAX送信が難しい場合には、健康保険証コピーをご持参いただき、旅行カバンのポケットに収納しておいて頂く等、参加者ご自身にて管理をお願い申し上げます。 

● 滞在中の注意事項 ●

宿泊施設には他の人も滞在しています。お互いが気持ちよく、楽しく過ごせるように心がけましょう。くれぐれも他人の迷惑になる行為は慎んで下さい。

◆お金や貴重品の管理

たくさんの人が出入りする宿泊施設では、貴重品の管理には気をつけましょう。嫌な思いをしないためにも、貴重品は放置しないようにして下さい。特にお金は、注意して管理しましょう。

◆規則正しい生活

宿泊施設では、きちんと就寝時刻・起床時刻が決められています。夜更かししてルームメイトに迷惑をかけないようにしましょう。朝食の時間になっても起きられない、というようなことにならないためにも、早寝早起きを心がけましょう。

◆規則を守る

宿泊施設には決まり事や規則があります。きちんと理解し、守るようにしましょう。規則を守らないと、退出命令が出ることさえあります。分からないことがあったらうやむやにせず、同行スタッフに確認するようにして下さい。

◆部屋の行き来は厳禁

消灯後の部屋の行き来はできません。宿泊施設のルールをきちんと理解し、守るようにしましょう。

その場に行かないと、学べないことがある。

LET'Sの世界へ踏み出そう。

短期留学から長期留学まで好評受付中!

Copyright © ECC Co., Ltd. All Rights Reserved.

TOP