フランス留学

世界から注目を集める芸術大国で、華やかな文化を自ら体験。
フランスは、グルメやファッション、そしてアートなどの文化を牽引する世界的中心地。国内には、世界に名だたる美術館やレストラン、歴史建造物などが数多くあります。こうした文化に引き寄せられ、毎年多くの留学生が世界中から集まるため、現在フランスは世界第3位の留学生受け入れ国。日本人留学生も、本場ならではの料理、ワイン、アート、フラワーアレンジメントなど、さまざまなジャンルがあるおけいこ留学に参加しています。
フランス留学 都市紹介
種類が豊富なおけいこ留学で、本場の文化を体験できる。EU諸国へも気軽に旅行できる。
- ○首都:パリ
- ○人口:約6488万人(2010年)
- ○面積:約55万1602㎢
- ○言語:フランス語
- ○通貨:ユーロ
1パリ
世界で最も美しい街の一つと称される花の都。芸術・ファッション・グルメの中心地として多くの観光客で賑わう。
2ニース
温暖な気候に恵まれた世界的なリゾート地、カーニバルなどさまざまなイベントが年間を通して催される
フランス留学提携学校一覧
フランス留学の対応プログラム
フランス留学の費用相場
フランス留学に必要な費用は、学費だけでなく渡航費や生活費なども含めて考える必要があり、半年で100万~230万円、1年間で220万~500万円が目安とされています。
国立大学は国家補助により学士課程で年間2,770ユーロ(約35万円)、修士・博士課程で年間3,770ユーロ(約48万円)と比較的負担が少ない金額です。一方、私立大学や専門学校では学費が大幅に高くなるため、進学先によって大きな差があります。
渡航費は往復航空券で15万~25万円程度、保険料は年間20万~30万円程度が一般的です。さらに行政手続きの際にビザ申請料や登録費用がかかる他、現地での生活費は都市によって異なります。生活費は住宅補助や学生向けの学食制度を活用すれば、出費を抑えることも可能です。
フランス留学のメリット
フランス留学は、語学力の向上に加え、フランスならではの文化体験や生活面でのサポートを受けられる点が大きな魅力です。現地で本格的なフランス語を学びながら、歴史的な観光地や美食文化を楽しみましょう。ここではフランスに留学する主なメリットを紹介します。
本場のフランス語を学べる
フランス留学最大の利点は、フランス語を本場で学べる点です。フランス語は世界中で話される国際的な言語ですが、地域によって発音や訛りに違いがあります。フランス国内では「最も美しいフランス語」とされる標準的な発音を習得できるため、基礎から正しい表現を身につけたい人に適しています。
現地で生活を送ると、授業だけでなく、買い物や交流など日常生活の中で自然に語学力を磨けます。フランス語を「生きた言語」として学ぶことで、教科書では得られない表現や会話力を身につけられるでしょう。将来的にフランス語圏での就職や国際的なキャリアを目指す場合にも大きな強みとなります。
たくさんの観光地がある
フランスは世界的に有名な観光大国で、数多くの世界遺産や文化遺産を保有しています。パリではエッフェル塔やルーヴル美術館、凱旋門といった名所を訪問でき、地方都市でも中世の街並みや歴史的建造物が保存されています。地域ごとに街の雰囲気が異なるので、どこに滞在しても新たな発見があるでしょう。
留学生にとっては、学業の合間に観光を楽しめることも大きな魅力です。都市間を結ぶ高速鉄道や長距離バスは割引制度が充実しており、学生でも比較的安価に移動できます。学びながらフランス各地を巡れる点は、フランス留学ならではの魅力です。
留学生はさまざまな補助を受けられる
フランスでは留学生向けの補助制度が整備されており、生活費の負担を軽減できます。代表的なものが住宅補助制度「CAF」で、外国人留学生も利用可能です。条件に応じて毎月数十ユーロが支給されるので、年間では大きな助けとなります。また、CROUSが運営する学生寮を利用すれば、一般の賃貸住宅よりも安価に住むことができます。
さらに、フランス政府や大学が提供する奨学金制度を活用できれば、授業料や滞在費の一部を補助してもらえます。こうした制度は申請手続きや条件の確認が必要ですが、積極的に調べて準備することで経済的な負担を軽減し、安心して学習に専念できる環境を整えられます。
食事や文化を楽しめる
フランスは「美食の国」として知られているので、食文化を楽しむことも留学の醍醐味です。フランス料理はユネスコ無形文化遺産に登録されており、街中には手頃な価格で本格的な料理を味わえるレストランやカフェが数多くあります。クロワッサンやチーズ、ワインなども身近で、日常的に本場の味を体験できます。
また、フランスは芸術やファッションの中心地でもあり、美術館や劇場、音楽イベントが充実しています。ルーヴル美術館やオルセー美術館の他、地方都市でも小規模ながら特色ある文化施設が多く、芸術に触れる機会が豊富です。
食事と文化の両面で多彩な体験ができるので、留学生の生活をより豊かにしてくれるでしょう。
よくある質問
フランスに留学したほうがいい理由は何ですか?
国はどこであっても、留学で得られる経験は、あなたの人生を豊かにしてくれることでしょう。日本にいたら出会うことのない多くの人との出会い、そして異文化体験を通して、あなたの視野を広げてくれる貴重な経験となります。
フランス留学の注意点は何ですか?
フランスに限らず、外国で生活するうえで危機管理は大切になるでしょう。日本とは違う国にいることを意識して暮らすことが重要です。
フランスに1年間留学するにはいくらかかりますか?
語学留学の場合は、1年間で授業料と滞在費を合わせて約500万円の費用がかかります。※為替レートによって変動あり
フランスの語学学校とは?
4技能と呼ばれる「聞く・話す・読む・書く」をバランスよく学ぶことが語学力の向上には欠かせません。語学学校では、リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングを学べるカリキュラムが組まれており、短期間でも語学力の向上につながる授業になっています。またフランス語が母国語でない他国の留学生と一緒に学ぶので、国際交流という有意義な経験ができるのも語学学校の良いところです。
フランスの語学留学はいくらくらいしますか?
1ヶ月で授業料、滞在費、航空運賃などを含めて約70万円の費用がかかります。※為替レートによって変動あり
フランス留学のビザはどうする?
フランスでは、現時点では90日未満の留学に必要な電子渡航認証やビザはありません。90日以上の留学には学生ビザが必要となります。(2026年以降電子渡航認証導入予定)
フランス留学時に万が一があった場合の海外保険は?
ECCではAIG損保の海外留学保険へのご加入を推奨しています。様々なリスクを幅広くカバーする保険となっています。
フランス語が得意ではないけど、フランス留学できますか?
もちろんできます。言葉はコミュニケーションの道具です。留学先では、色々な場面で出会う人々と「もっと話したい」という気持ちが膨らみますので、語学力は徐々に上達していきます。
フランスの生活になじめるか心配で留学を迷っています・・・。
外国での生活を不安に思う気持ちは、多くの留学生が抱く思いでしょう。しかし、留学を経験した多くの方が「行ってよかった」「また行きたい」と言っています。
フランスに長期の語学留学に行ったら帰国後の就職に不利になってしまうのか?
留学経験が不利になることはありません。むしろ留学で得られるコミュニケーション力や問題解決力は社会で活躍するうえで大切な力となることでしょう。
